気密工事の施工について
気密の数値であるC値をいかに上げるか…、は実に地道な作業が必要です。前回までは、床の隙間についてはシリコンを打って気密を取っている所をご紹介しました。充填断熱(内断熱)である今回の現場では、柱や梁の外部に張る壁の耐力面材(筋交いの代わりに構造耐力がある板を打ちます)で隙間を埋めます。
建物の気密は、耐力面材等、柱や梁などの構造体の外部側で取ります。間違っても室内の石膏ボードの裏のビニールシートで気密を取る…と云う『愚か』な施工をしてはなりません。
気密施工として、エアコンや吸気・排気スリーブ管の周囲、屋外コンセントや屋外照明、等電気配線の周りをすべてシリコンコーキングで埋めます。大工さんが打ち損じた釘の穴も探して見つけては埋めて行きます。
0,1台の隙間相当面積(C値)を求める場合は、金魚を飼う時に必要な『水槽』を作る位の目標をもって隙間を塞がなければ達成できる数値ではありません。
屋根裏に夏の熱気や冬の冷気を取り込む大きな熱損になる屋根垂木と桁の間や登りのケラハ側も入念に発泡スチロールを詰めてシリコンコーキングを打ちます。この個所の工事をおろそかにしますと、屋根裏は風が吹き抜けるほど空気の流れを感じ、屋根裏の気温は外気温と同じ状況になります。屋根は、二重屋根ですので屋根裏が熱くなることはありません。
風が吹き抜ける屋根裏に対して、断熱材そのもので気密が取れないグラスウールやロックウール、サーモウール等の製品化された綿状の断熱材では、屋根裏の電気配線や天井の吊り木の影響で天井との間に隙間が出来る為、大きい断熱欠損が発生します。この様な状況になれば天井の断熱はあってないような状態と云っても過言ではないでしょう。