本当に2025年に日本の住宅の断熱性能は激変するのか?…11

我が国の住宅の断熱性能を劇的に向上させる事に大きな問題がある事に気が付きました。

断熱等級を上げるには断熱材の性能を上げる事だけでなく、気密性の向上も必要である事はお伝えしましたが、重要な事がもう一つありました。それは、熱を直接伝える『熱伝導率』です。住宅の構造体で使用しているものは大きく分けて3つあります。『3匹の子ぶた』ではありませんが『木』と『鉄』と『コンクリート』です。

私はこれまで木造住宅を基本に断熱の事を書いてきましたが、住宅の構造体が異なれば、その断熱状況はまるで異なってきます。

『木』の10倍以上も熱を通す『鉄骨』を構造体に使用しているハウスメーカーがありますが、柱や梁などの鉄骨にダイレクトに外壁などが取り付けてあれば外壁でも真夏には表面温度が50度から60度にまで上がります。熱を伝えやすい鉄骨ですと外壁が受けた熱をほぼそのまま屋内に伝えます。反対に冬は冷たい熱を室内に伝えます。

鉄骨を使用しているハウスメーカーは、その対策として構造体の鉄骨に熱の伝導を遮断する『樹脂』等を取付けて外壁が受ける熱を室内に入れない様にしなければなりません。又、外部で気密を取る為に『面材』を張ることも必要だと思います。一番良いのは熱の伝導を抑える『樹脂』で造った板を屋根を含む建物全体に張って『気密』と『熱伝導の遮断』の双方を得ることが肝要だと思います。

コンクリート住宅については、熱の伝導率よりも『蓄熱』対策が必要です。コンクリートは暑い時も寒い時も『熱』を蓄えます。涼しくなければならない夏に、その構造体であるコンクリートは夜になっても熱を蓄えたままです。現場での吹き付け発泡の断熱材を施工していても構造躯体が熱ければ室内も暑くなります。その対策としては、高性能なボード状の断熱材を『外張り』にして外気の影響をコンクリートの躯体が受けないようにしなければならないと思います。