ロボット掃除機を使いやすくしよう!
一戸建てはとても広くなります。
30坪のお家を建てると100㎡程度の広さになりますので、
それ以上のお家を建てるとなると、さらに広くなります。
そうなると大変なのが掃除です。
ということで、ここで活躍してくれるのが「お掃除ロボット」ではないでしょうか。
なんといっても、
勝手にお掃除してくれるということはありがたいです。
マイホームを建てられるご家庭では、
多くの方が購入されているようなのですが、
もし事前に購入しようと考えられているのであれば、
何点か注意しておきたいことがあります。
ロボット掃除機は、
床の上にモノがあると停止してしまうことがあります。
なるべく余計なモノを置かないような設計にしておくと良いと思います。
また、段差も登ったり下りたりできませんので、
無駄な段差は作らないようにすると便利です。
その他にも、ソファーの足の高さにも注意してみてください。
足の無いソファーなら良いのですが、
中途半端な高さのソファーだと、
下を掃除することもできず、ホコリもたまってしまいます。
家具系も一緒ですので、
中途半端な高さのものはやめた方がいいかもしれません。
細かい部分はご自身でお掃除しなければならないにしても、
ある程度ロボットがやってくれるのは、
時間を有効に使えるという点でメリットが多いと思いますので、
設計の段階や家具選びの際にも注意していただきたいと思います。