長寿命住宅を造る・3/吸放湿性
2008-02-22
雨が多く湿度が高い日本の気候。昔から住宅は、この気候風土にあわせて『木と土』で作られていました。 今でも時々見かけることが出来ますが、40年位前までは何処の家の壁も『土』が塗られていました。 土は、湿度が高いときには湿気 […]
ダイエット一週間で2キロ減
2008-02-22
おはようございます。宇部市でダブル断熱の家を造っているトータルハウジングの坂田です。 今月15日に始めた『野菜スープさらさらダイエット』の効果があり、昨晩体重を計ってみたら2キロも下がっていました。 日によって600~8 […]
長寿命住宅を造る・2/構造体内への通気
2008-02-21
構造体内、すなわち柱や梁などは常に新鮮な空気に触れていなければいけません。 『木』だってずっと湿気を吸ったりはいたりしてくれるのです。それを通気性のない気密シートやサイディングで囲ってしまうと、内部結露などで壁の中に侵入 […]
長寿命住宅を造る・1/耐震構造
2008-02-20
いつ、何処で起こるか解らない『地震』。そんな日本で建てる家は、地震に備えた強い家でなくてはなりません。 トータルハウジングの木造住宅は、日本で古くから伝わる在来軸組み工法に、海外から新たに入ってきたツーバイフォー工法の良 […]
ソーラーサーキット新会社設立
2008-02-19
今日、山口SC四季の会の会合があり、来年度の計画などの打ちあわせがありました。 今年の4月1日からカネカの住宅資材部から『ソーラーサーキットの家』という会社名になります。 『すてきナイスグループ』と共同出資で新会社の設立 […]
長寿命住宅を造る為には
2008-02-17
『日本の住宅の寿命を長くしよう』。国のレベルでも考えられ始めている『長持ちする住宅』への対策。住宅を造る側としても賛同すべき事です。 高温・多湿で地震の多い日本において寿命の長い住宅を造るには、木造住宅の構造材である柱や […]