燃えない断熱材『セルロースファイバー』
写真は新聞古紙をリサイクルした断熱材『セルロースファイバー』を着火マンで火をつけようとしたところです。 炎のところは、今まさに火をつけている所です。炎があたった所は少し燃えますが、着火マンをセルロースファイバーから離すと […]
『ロハスな家』づくり
おはようございます。宇部市で『ロハスな家』を造っているトータルハウジングの坂田です。 昨日の毎日新聞の企画特集で『ロ・ハウス的 住まい方』という記事が掲載されていました。 『ロハスな家』-。ロ・ハウスは、気候変動や地球環 […]
セルロースファイバーの防音効果はすごい!
新聞古紙を繊維状にした断熱材『セルロースファイバー』その防音効果は、写真右の実験ボックスで体験する事が出来ます。 『OPUS』の文字が入っている方がセルロースファイバー。その右側にあるのが通常内断熱として使用されているグ […]
今年は風邪を引いてない
おはようございます。宇部市で健康・快適住宅を造っている トータルハウジングの坂田です。 今年というか、この冬はまだ一度も風邪を引いていません。 この事は、私にとって珍しい事で、例年ですと季節の変わり目の 11月後半に一度 […]
セルロスファイバーについて・その3
地球の将来を考えたエコロジーな断熱材『セルロースファイバー』は、防音、防虫、防火、調湿の4つの大きな特徴があります。 まずは防音性能。セルロースの多孔性と高密度充填の施工により、車の音や話し声などの騒音を吸収し、外部から […]
セルロースファイバーについて・その2
セルロースファイバーは、既にご存知の方も多いと思いますが、約60年前にアメリカで開発された新聞紙の古紙を100パーセント原料として作られた完全なリサイクル製品です。 先月、年賀はがきの古紙配合率の偽装が問題になりましたが […]
今日は寒くなるのかな?
おはようございます。 宇部市で自然素材とダブル断熱の住まいを造っている トータルハウジングの坂田です。 昨日は、珍しく天気が良くとても暖かい一日でした。 妻も天気が余りにも良いので家中の布団を干し おかげでふかふかの布団 […]
セルロースファイバーの断熱効果
この度縁合ってオーパスさんの『ダブル断熱』を取り入れることになり、『セルロースファイバー』を断熱材として使用することにしました。 セルロースファイバーは新聞古紙を加工して作った物で、高い断熱性能がある他、いろいろな性能が […]