カテゴリ未分類
『住まいる通信』4月号の原稿を書きました
1週間のご無沙汰です。やはり忙しくてブログを書く時間がありません。通常の月でしたら月末27日頃から着手する『住まいる通信』の原稿書きですが、仕事に追われて、やっと昨日と今日の早朝で書きました。 今日中に妻がパソコンで作成 […]
工事は順調に進んでいます
1週間のご無沙汰です。ずっと忙しくてなかなかブログを書く余裕がありません。 2棟立て続けに上棟した長期優良住宅も順調に工事が進んでいます。14日に上棟しましたY様邸は瓦が完了しました。1週間遅れで上棟しましたT様邸も構造 […]
長期優良住宅2棟目上棟しました
昨夜の暴風が去り、抜けるような青空の中、長期優良住宅の2棟目を無事上棟しました。 本来は昨日に上棟する予定でしたが、昨日の天気予報が雨模様だったので今日に順延しました。風が少しあったのと肌寒い気温でしたが、天気が良かった […]
長期優良住宅1棟目上棟しました
忙しい日が続きます。 雨が多い中、昨日『長期優良住宅助成金』を申請した住宅を上棟しました。今日と明日は雨模様なので屋根じまいが出来ないと思いますが、雨の中効率よく仕事をして行きたいと思います。 ダブル断熱+気密+遮熱の家 […]
忙しい中、2回の東京訪問
今日は久し振りにゆったりとした気分です。現在の時間は、朝の6時30分です。今日は珍しく、6時頃まで寝ていました。いつもなら早い時は、午前3時、遅くても4時30分には起きて、仕事をしています。 その日の朝のうちにやらなけれ […]
花粉症が始まりました
やっぱり今年も花粉症が始まりました。 例年ですと新聞の花粉情報が出始める2月15日頃に症状が出るのですが、今年は、花粉情報が『非常に多い』と出た一昨日になっても出ませんでした。 一昨日の夜、『ひょっとして治ったのかな』と […]
仮予約は止めさせるべきです
先日、山口県産木材を使用すると受けられる助成金の依頼をしたところ、検査予定がほぼ1ヶ月先まで詰まっているとの返事でした。 山口県で育った木材を消費する事を目的に始められたこの助成制度を利用されるお施主様が多くなった事はと […]
『お客様を大切にするセミナー』を受けてきました
100年に一度の大不況といわれるこの厳しい時代に地元工務店が生き残れるか淘汰されるかは、お客様を大切にしているかどうかで決まる、という内容のセミナーを受けてきました。 地元の工務店は、医療機関でいえば『町医者』だと思いま […]
『砂防えん堤整備事業』の境界立会
昨年7月21日、防府市真尾の土石流災害によって土砂が流れ、地肌をむき出しにしたままの山に砂防えん堤を築く為の境界立会が昨日ありました。 山の中腹に高さ15,5メートル、長さ約80メートル、奥行き約20メートルの砂防ダムを […]
『東洋気学』の研修を受けました
昨日、朝から夕方まで1日間、運が良くなる気学『陰陽五行説を活用したマネジメントセミナー』を受講してきました。 『気学』の起原は、道教との事で江戸時代の初期、西暦1600年頃に始まったといわれている統計学です。 いわゆる『 […]